2016年02月17日
マップケース
東ドイツ国家人民軍マップケースです。

ミリタリーショップシービーズで2000円ほどで購入しました。
素材はビニール製で実際に書類などの保護には最適でしょう。

蓋を開けると消しゴム入れや鉛筆入れなどがあります。
左のベルトの用途は調べてもわかりませんでした。
留め具のロックか膨らみの抑えにでも使うのでしょうか。
知ってる人がいましたらコメントください。

内部は布とマップ入れ、その後ろは仕切られていて二つの収納があります。
マップ入れにはA4が横向きに入ります。
収納にはそれぞれM4マガジンが6本入るスペースがあります。
ベルトループと画像にはありませんがショルダーベルトがあります。

国家人民軍では将校から下士官が使っていたようです。
黒と茶の二種類あり画像の物は黒の物のようです。
ソヴィエト軍とドイツ国防軍でもよく似たタイプのマップケースが使用されていました。
代用には最適でしょう。
私は学校に行くときに使っていました。
教科書とノートがランドセルのようにぴったりと入るところが良いです。
また普段使いにも良い品だとおもいます。

ミリタリーショップシービーズで2000円ほどで購入しました。
素材はビニール製で実際に書類などの保護には最適でしょう。

蓋を開けると消しゴム入れや鉛筆入れなどがあります。
左のベルトの用途は調べてもわかりませんでした。
留め具のロックか膨らみの抑えにでも使うのでしょうか。
知ってる人がいましたらコメントください。

内部は布とマップ入れ、その後ろは仕切られていて二つの収納があります。
マップ入れにはA4が横向きに入ります。
収納にはそれぞれM4マガジンが6本入るスペースがあります。
ベルトループと画像にはありませんがショルダーベルトがあります。

国家人民軍では将校から下士官が使っていたようです。
黒と茶の二種類あり画像の物は黒の物のようです。
ソヴィエト軍とドイツ国防軍でもよく似たタイプのマップケースが使用されていました。
代用には最適でしょう。
私は学校に行くときに使っていました。
教科書とノートがランドセルのようにぴったりと入るところが良いです。
また普段使いにも良い品だとおもいます。